【これ知ってる?】加古川市の一軒家リフォームに家事がはかどるスロップシンク|加古川市•高砂市のリノベーション&リフォーム専門店eリノベ

リノベーション展示場
お気軽にお問い合わせください。tel:0120-967-292

営業時間:9:00~18:00
(日曜・月曜定休)

BLOG【これ知ってる?】加古川市の一軒家リフォームに家事がはかどるスロップシンク

投稿日:2025年9月17日 最終更新日:2025年9月12日

【これ知ってる?】加古川市の一軒家リフォームにスロップシンク

加古川市で一軒家のリフォームをお考えの皆様、こんにちは。

間取りや壁紙、キッチンやお風呂のデザインを考える時間は、リフォームの醍醐味であり、本当にワクワクしますよね。「もっと家事が楽になったら」「趣味の時間を快適に過ごせたら」「家族が笑顔になる空間を造りたい」…そんな夢を膨らませている方も多いのではないでしょうか。

今回は、そんなあなたのリフォーム計画をさらに豊かで特別なものにする、とっておきのアイテム「スロップシンク」をご紹介します。

まだあまり聞き馴染みがないかもしれませんが、これは「知っている人だけが得をする、暮らしの質を劇的に向上させる魔法の洗い場」です。泥だらけの靴や野菜、絵の具だらけのパレットを、美しいキッチンや洗面台で洗うたびに感じる、あの小さなストレス。スロップシンクは、そんな日々の「頑張り」を、笑顔に変えてくれる可能性を秘めています。

この記事では、スロップシンクの基本的な知識から、あなたの暮らしをどう変えてくれるのか、そして気になる費用やおしゃれに見せるコツまで、詳しく解説していきます。

目次

「スロップシンク」とは?家の中に“土足”で使える洗い場を作るという新発想

eリノベ ブログ

「スロップシンク」と聞いても、具体的にどんなものかイメージが湧かない方も多いかもしれません。

一言で言うと、スロップシンクは「汚れ物を気兼ねなく洗うための、深くて丈夫な流し」のことです。学校の掃除用具洗い場や、病院の手術室の前にある深い流しを思い浮かべると分かりやすいかもしれません。しかし、家庭用にはもっとコンパクトで、デザイン性の高いものもたくさんあります。その本質的な価値は、単なる「第二のシンク」ではありません。それは、家の中に「“きれい”な場所(キッチン・洗面台)」「“汚れてもいい”場所(スロップシンク)」という明確なゾーニング(区域分け)を生み出す、新しい暮らしの発想です。

このゾーニングによって、これまで知らず知らずのうちに溜め込んでいた、家事に関する様々な精神的なストレスから解放され、心にゆとりが生まれるのです。泥だらけのスニーカー、収穫したばかりの土付き野菜、習字や絵の具の道具、ペットの足…。これらを「どこで洗おうか」と一瞬ためらうことなく、ザブザブと洗える専用の場所がある。その快適さは、一度体験すると元には戻れないほど。

リフォームでスロップシンクを取り入れることは、家事を効率化するだけでなく、暮らしの豊かさを深めるための賢い選択と言えるでしょう。

よくある「洗面台」や「外部水栓」との違いは?

TOTO スロップシンク

「洗面台を深くすればいいのでは?」「外の水道じゃダメなの?」という疑問も当然です。洗面台との決定的な違いは、その「目的」と「頑丈さ」です。

洗面台は、あくまで顔や手を洗い、身だしなみを整えるための「きれいな場所」。そこで泥や絵の具を洗うことには、どうしても抵抗がありますし、陶器製のボウルに傷がつく心配もあります。

スロップシンクは、元々が汚れ物を洗うための設計なので、気兼ねなくハードに使えるのが特徴です。 一方、庭などにある「外部水栓」との違いは、「天候に左右されず、お湯が使える快適さ」です。真冬の寒い日に、冷たい水で泥だらけの長靴を洗うのは辛いもの。

スロップシンクを屋内に設置し、給湯配管を繋げば、季節を問わず快適なお湯で作業ができます。また、屋内に設置することで、夜間でも照明の下で作業できるというメリットもあります。
洗面台と外部水栓、それぞれの「ちょっと足りない」部分を完璧に補い、家事のクオリティを格段に引き上げてくれるのが、スロップシンクなのです。

なぜ今、一軒家リフォームで「スロップシンク」が注目されるのか

近年、一軒家のリフォームでスロップシンクを希望される方が増えているのには、現代のライフスタイルの変化が大きく関係しています。

おうち時間が増えたことで、ガーデニングや家庭菜園を始める方が増え、土付きの野菜や道具を洗う場所の必要性が高まりました。また、キャンプや釣りといったアウトドアレジャーの人気も高まり、泥だらけのアウトドアグッズを気兼ねなく洗いたいというニーズも生まれています。

お子様の部活動で持ち帰る泥だらけのユニフォームのつけ置き洗いや、ペットのシャンプーなど、スロップシンクが活躍する場面は、私たちの暮らしの中に想像以上にたくさん潜んでいるのです。
さらに、感染症対策への意識の高まりから、外から帰ってすぐに手洗い・うがいをするだけでなく、持ち物を清潔に保ちたいという思いも、玄関近くに洗い場を設けたいという動機に繋がっています。

スロップシンクは、現代の多様なライフスタイルに寄り添い、暮らしの「あったらいいな」を叶える、時代に即した設備と言えるでしょう。

あなたの暮らしはどう変わる?ライフスタイル別スロップシンク活用術

eリノベ ブログ

スロップシンクは、ご家庭のライフスタイルによって、その輝きを様々に変えます。

ここでは、具体的な家族像をイメージしながら、スロップシンクがどのように日々の暮らしを豊かにしてくれるのかをご紹介します。

【子育て世代のあなたへ】泥んこも絵の具も、もう怖くない!

元気いっぱいのお子様がいるご家庭では、スロップシンクはまさに「救世主」のような存在になります。

公園で泥だらけになった靴や服、雨の日の長靴、部活動で持ち帰る砂まみれのユニフォーム。これらを、ためらうことなくザブザブと予洗いできる場所があれば、お母さんの精神的な負担はどれだけ軽くなるでしょうか。
週末に持ち帰る習字の筆や絵の具のパレットも、スロップシンクがあれば心穏やかに「きれいに洗っておいで」と言ってあげられます。

また、上履きやスニーカーのつけ置き洗いにも最適です。洗面台を長時間占領することなく、週末のルーティンをこなせます。
玄関の土間などに設置すれば、外から帰ってきたお子様に、そこで手や足を洗う習慣をつけさせることもできます。

家の中に汚れを持ち込ませない「最後の砦」として、スロップシンクは子育て世代の家事を力強くサポートします。

【ガーデニング・家庭菜園が趣味のあなたへ】土や緑と、もっと気軽に触れ合える

ガーデニングや家庭菜園を愛する方にとって、スロップシンクは夢のような設備です。庭やテラスのすぐ近くに設置すれば、収穫したばかりの土付き野菜をその場で洗ったり、植え替えで使ったスコップや鉢をきれいにしたり、肥料を混ぜ合わせたりといった作業が、格段にスムーズになります。

これまでキッチンや外の立水栓で行っていた作業を、ちょうど良い高さのシンクで、しかもお湯も使って行える快適さは、一度味わうと手放せません。切り花の水揚げや、フラワーアレンジメントの作業スペースとしても大活躍。

泥や土でキッチンを汚す心配がなくなることで、これまで以上に気軽に、そして深く、植物と触れ合う時間を楽しむことができるようになります。リフォームを機に、趣味の時間をより一層充実させてみませんか。

【アウトドア・スポーツが好きなあなたへ】後片付けのストレスから解放される

キャンプや釣り、サーフィン、サッカーなど、アウトドアやスポーツを楽しむご家庭にとって、後片付けは楽しみとセットの悩みの種。泥だらけのアウトドアチェアやクーラーボックス、砂まみれのウェットスーツ、魚の匂いがついた釣り道具などを、お風呂場やキッチンで洗うのは気が引けますよね。

そんな時、玄関の土間やガレージの近くにスロップシンクがあれば、すべてが解決します。

帰宅後すぐに、汚れを気にせず豪快に洗い流し、家の中に持ち込む前にきれいにすることができます。後片付けのストレスがなくなることで、趣味の活動へのフットワークも軽くなるはずです。汚れたギアを愛でながらメンテナンスする時間も、きっと豊かなものになるでしょう。

スロップシンクは、アクティブな家族の休日を、最初から最後まで楽しいものに変えてくれます。

【ペットと暮らすあなたへ】大切な家族のケアが、もっと快適に

犬や猫などのペットと暮らす方にとっても、スロップシンクは非常に便利な設備です。特に、お散歩後の足洗いは毎日のこと。玄関の土間にスロップシンクがあれば、抱きかかえてお風呂場まで連れて行く手間もなく、その場でさっと足を洗ってあげることができます。深さのあるシンクなら、小型犬のシャンプーもそこで済ませられます。

腰をかがめる必要がないため、飼い主さんの身体的な負担も軽減されます。また、ペット用品(食器、おもちゃ、トイレトレーなど)を洗う専用の場所としても最適です。人間の食器を洗うキッチンシンクとは別にすることで、衛生面でも安心感が得られます。

大切な家族であるペットのケアを、もっと快適で衛生的に行うためのリフォームとして、スロップシンクは大きな価値を発揮します。

どこに付けるのがベスト?動線で考えるスロップシンクの最適配置

eリノベ ブログ

スロップシンクの便利さを最大限に引き出すためには、「どこに設置するか」が非常に重要です。

ここでは、一軒家のリフォームにおける人気の設置場所を、「動線」というプロの視点から解説します。

①外の汚れをシャットアウトする「玄関・土間」

最も人気があり、理にかなっているのが玄関の土間や、隣接するシューズクローク内への設置です。この場所の最大のメリットは、「家の中に汚れを持ち込ませない」という強力な水際対策が実現できることです。

外から帰ってきた際に、泥だらけの靴、雨に濡れたカッパ、お子様の砂遊びセット、ペットの足などを、リビングや廊下を通ることなく、その場で洗い流すことができます。この「帰宅後すぐ」の動線上にスロップシンクがあることで、家全体の掃除の手間が劇的に軽減されます。

また、感染症対策として、帰宅後すぐに手洗い・うがいをする場所としても最適です。玄関は家の顔であり、来客の目に触れる場所でもあるため、後述する「おしゃれに見せる」工夫を凝らすことで、機能性だけでなくデザイン性も高い空間を演出できます。

②洗濯を劇的に効率化する「ランドリールーム・脱衣所」

洗濯という家事の効率を極めたいなら、洗濯機の横や、ランドリールーム、脱衣所への設置がおすすめです。この場所にあると、泥だらけのユニフォームや靴下の「つけ置き洗い」や「予洗い(下洗い)」が非常にスムーズに行えます。

洗面台を長時間占領することなく、洗濯機に入れる前の一手間を、その場で完結できるのです。また、雑巾やモップ、フィルター類など、家中の掃除用具を洗う場所としても最適。漂白剤などを使う際も、衣類を扱う場所なので気兼ねなく作業できます。「洗う→干す→たたむ」という洗濯動線の中にスロップシンクを組み込むことで、家事の時短とストレス軽減に大きく貢献します。

家事室としての機能を高める、非常に実用的な配置と言えるでしょう。

③趣味の時間を充実させる「庭・テラスに面した場所」や「ガレージ」

ガーデニングや家庭菜園、アウトドアが趣味の方には、庭やウッドテラスに直接出入りできる窓際や勝手口の近くに設置するのが理想的です。外での作業の途中で手を洗ったり、道具を洗ったり、収穫した野菜を洗ったりといった一連の動作が、室内外をスムーズに行き来しながら行えます。わざわざ玄関から回り込む必要がなく、趣味への没頭を妨げません。 

また、車やバイクいじり、DIYが趣味のご家庭では、ガレージや作業スペースの内部に設置するのも良いでしょう。油で汚れた手や工具を、家の中に持ち込む前にきれいにすることができます。

趣味の時間をより深く、快適に楽しむための「専用の洗い場」として、スロップシンクは最高のパートナーになってくれます。

「業務用」はもう古い!おしゃれなスロップシンク計画の4つのポイント

eリノベ ブログ

「スロップシンクは便利そうだけど、デザインが業務用みたいで、おしゃれなインテリアに合わないのでは…」と心配される方もいらっしゃるかもしれません。

ご安心ください。選び方と計画次第で、スロップシンクは機能性だけでなく、インテリアの素敵なアクセントにもなり得ます。

ポイント①:シンク本体のデザインにこだわる

かつてのスロップシンクは、機能一辺倒のシンプルなものが主流でしたが、現在ではデザイン性の高い製品が数多く登場しています。

温かみのある陶器製(病院用シンクなど)は、ナチュラルなインテリアやフレンチカントリースタイルにぴったり。シャープでモダンな空間には、ステンレス製のスクエアなシンクがよく合います。あえて無骨な実験用シンクやモルタル製のシンクを選び、インダストリアルな雰囲気を演出するのも上級者のテクニックです。

深さや大きさといった機能性を確保しながら、ご自身が目指すインテリアのテイストに合ったシンク本体を選ぶことが、おしゃれに見せるための第一歩です。

ポイント②:水栓金具をインテリアの主役に

シンク本体のデザイン以上に、空間の印象を大きく左右するのが「水栓金具」です。

シンプルなシンクでも、組み合わせる水栓金具にこだわるだけで、一気におしゃれな雰囲気に変わります。例えば、海外ブランドのようなクラシカルなデザインの混合水栓や、インダストリアルな空間にマッチする真鍮製やブラックマットの水栓、壁から直接出すスタイリッシュな壁付け水栓など、選択肢は豊富です。

また、デザイン性だけでなく、機能性も重要です。先端が引き出せるシャワーヘッド付きの水栓を選べば、シンクの隅々まで掃除がしやすく、バケツに水を溜める際にも便利です。シンクと水栓金具は、ぜひセットでコーディネートを楽しみましょう。

ポイント③:壁や床の素材で「見せる」空間に

スロップシンク周りは、水や泥が跳ねやすいため、壁や床の素材選びが重要です。そして、この素材選びこそが、空間をおしゃれに見せる最大のチャンスでもあります。

例えば、シンクの背面の壁に、お気に入りのデザインタイルを貼ってみてはいかがでしょうか。小さな面積でも、タイル一つで空間の印象は劇的に変わります。お手入れがしやすく、見た目も美しいキッチンパネルを貼るのも良いでしょう。床材は、水に強く掃除がしやすいフロアタイルがおすすめです。テラコッタ調やモルタル調など、デザインも豊富です。

機能性を確保しつつ、壁や床の素材で少しだけ「遊び心」を取り入れることで、スロップシンクは単なる作業場ではなく、見るたびに心が弾む、デザイン性の高い空間へと昇華します。

ポイント④:快適性を高める「給湯・照明・コンセント」計画

デザイン性に加えて、実際に使う際の快適性を高めるための計画も忘れてはいけません。まず、「給湯配管」を接続し、お湯が使えるようにすることを強くお勧めします。冬場の冷たい水での作業は辛いもの。お湯が使えるだけで、スロップシンクの活躍度は格段にアップします。

次に「照明」です。特に玄関の土間や廊下など、暗くなりがちな場所に設置する場合は、手元をしっかり照らすスポットライトやダウンライトを計画しましょう。夜間に使う際の安全性も高まります。

最後に「コンセント」です。高圧洗浄機を使ったり、靴の乾燥機を使ったり、あるいは作業中にスマートフォンの音楽を聴いたり…意外と電源が必要になる場面は多いものです。水濡れに配慮した位置に、防水タイプのコンセントを一つ設置しておくと、将来的に必ず役立ちます。

気になる費用は?加古川市でのスロップシンク設置リフォーム

eリノベ

デザインや設置場所のイメージが膨らんだところで、次に気になるのがリフォーム費用です。

スロップシンクの設置費用は、どのような状況で、どこに設置するかによって大きく変動します。

費用の目安と、価格を左右する最大の要因

スロップシンクを新たに設置する場合、工事費全体の目安は、おおよそ15万円~40万円程度です。この費用の内訳は、主に「スロップシンク本体+水栓金具の価格」と「設置工事費」に分けられます。シンク本体や水栓金具は、選ぶ製品のデザインや素材、機能によって数万円から十数万円まで幅があります。 

そして、設置工事費を大きく左右する最大の要因は、「給排水管からの距離」です。

スロップシンクを設置したい場所のすぐ近くに、既存の給水管や排水管、給湯管が通っていれば、そこから配管を分岐・延長するだけなので、工事は比較的簡単で費用も抑えられます。例えば、洗面所やトイレの隣の壁に設置する場合などがこれにあたります。 

一方、近くに配管がない場所に設置する場合、キッチンや洗面所から長い距離、床下や壁の中を配管を引き回す必要があります。これにより、配管材料費と工事の手間が大幅に増えるため、設置工事費は高額になる傾向があります。

リフォーム会社に見積もりを依頼する際は、配管工事がどの程度の規模になるのかを、しっかり確認することが重要です。

他のリフォームと同時に行うのが、賢い選択

スロップシンクの設置は、単体で行うよりも、家全体の間取り変更や、水回りのリフォームなど、他の工事と同時に行うのが最も賢明で経済的です。なぜなら、大規模なリフォームでは、いずれにせよ床や壁を一度解体することが多いため、その際にスロップシンクの配管工事も一緒に行えば、配管を通すための解体・復旧費用を一度で済ませることができるからです。 

例えば、加古川市でキッチンや洗面所のリフォームを計画しているなら、そのタイミングで隣接する場所にスロップシンクを設置するのは非常に効率的です。また、玄関周りのリフォームを行う際に、土間にスロップシンクを新設するのも良いでしょう。リフォーム全体の計画の中にスロップシンクの設置を組み込むことで、単体で工事するよりもトータルコストを抑え、より満足度の高い住まいづくりを実現できます。

リフォームの打ち合わせの際には、ぜひ「スロップシンクも置きたいのですが…」と相談してみてください。

スロップシンクは、暮らしに“ゆとり”を生む最高の投資

eリノベ ブログ

泥汚れや面倒なつけ置き洗いといった、日々の小さな家事ストレスから解放されること。趣味の時間を、後片付けの心配なく心ゆくまで楽しめること。それは、私たちの暮らしに「時間と心のゆとり」をもたらしてくれます。

スロップシンクは、単なる便利な設備ではありません。それは、あなたの暮らしをより豊かで、より創造的なものにするための、最高の「投資」の一つです。加古川市で一軒家のリフォームを計画中のあなたは、この素晴らしい選択肢を検討できる、またとないチャンスの最中にいます。

私たちeリノベは、お客様のライフスタイルを丁寧にヒアリングし、最適な設置場所から、インテリアに調和するおしゃれなデザインまで、トータルでご提案させていただきます。「うちにも置けるかな?」「どんなデザインがあるの?」そんな素朴な疑問から、ぜひお気軽にご相談ください。

 


 

断熱2倍・耐震2倍・収納2倍!
リノベーション・リフォームならeリノベ!

施工対象エリア「加古川市、明石市、姫路市、高砂市、播磨町、稲美町」

それ以外のエリアの方もお問い合わせください。

現状調査・資金計画・設計・施工・アフターサービスなどを一環してサポート!

品質の高い住まいをご提供いたします。

 

◎リノベーションモデルハウスで実際に体感しませんか?

実際のリノベーションを体感できるモデルハウスを見学できます。

事前の見学予約でQUOカードもプレゼント!

リフォームについての勉強会も開催しておりますので、ぜひご来場ください!!

来場申し込み(加古川市東神吉町) 来場申し込み(加古川市野口町北野)

 

◎リノベーションに役に立つ資料を差し上げています!

「リノベーションの最初の一歩はどうしたら良い?」

そんな悩みを解決する、資料を差し上げています。

資料請求後のしつこいセールスはありません!

ぜひ資料請求をしてください。

 

資料請求ボタン

 

◎公式instagramではリノベーションに役立つ情報を発信中!

リノベーションに役立つ情報や、リノベーションの豆知識

eリノベのイベント情報等発信中!

リフォーム・リノベーションをお考えの方はぜひフォローして下さいね♪

 

eリノベ公式instagram

 

◎楽しいイベント開催中! 

 最新リノベーションイベントはこちら!

 

◎施工事例も紹介しています!

 施工事例はこちら

 

最後まで読んでいただきありがとうございました♪

  • リノベーション展示場を見る
  • 迷ったら資料請求
  • 最新イベント情報