加古川市で一軒家のリフォームをお考えの皆様、こんにちは。
インテリア雑誌をめくったりSNSでおしゃれな空間を探したりする中で、「我が家にも、こんな特別なスペースがあったら素敵だな」と胸をときめかせた経験はありませんか?
毎日忙しく過ごす中で、ほんの少しだけ日常から離れて、ホッと一息つける自分だけの場所。そんな願いを叶える、今注目のインテリアが「ヌック(Nook)」です。
ヌックとは、スコットランド語の「Neuk(温かくて心地の良い隅っこ)」が語源の、お部屋の片隅に作られた、こぢんまりとした居心地の良い空間のこと。
この記事では、あなたのリフォーム計画をさらにワクワクさせる「ヌック」の魅力から、具体的な作り方のアイデア、後悔しないためのポイント、そして気になる費用感まで、専門家の視点から詳しくご紹介します。ただ部屋をきれいにするだけじゃない、暮らしの質をぐっと高めるリフォームのヒントがここにあります。
目次
「ヌック」が私たちの暮らしにもたらす、4つの素敵なこと
「ヌック」という言葉の響きには、どこか心惹かれるものがあります。
では、実際にリフォームでヌックを設けることで、私たちの暮らしはどのように豊かになるのでしょうか。
その魅力を4つのポイントに分けて見ていきましょう。
魅力①:心地よい「おこもり感」で、最高のくつろぎ時間を
ヌック最大の魅力は、なんといってもその「おこもり感」です。
壁に囲まれていたり、天井が少し低くなっていたり、数段上がった小上がりのスペースだったりと、意図的に作られた「こぢんまり」とした空間は、私たちに不思議な安心感と落ち着きを与えてくれます。
周りの視線を気にすることなく、好きな本の世界に没頭したり、お気に入りの音楽を聴きながらコーヒーを味わったり、あるいはただぼーっと窓の外を眺めたり。
広々としたリビングでは得られない、自分だけの世界に深く没入できる時間と空間。それがヌックの持つ魔法です。
忙しい日常の中で、意識的に心と体をオフにするための「スイッチ」のような場所となって、日々の暮らしに深い安らぎと潤いをもたらしてくれるでしょう。
魅力②:家族と「ゆるやかに繋がる」、絶妙な距離感
ヌックは、完全に独立した「個室」とは異なります。
多くの場合、リビングやダイニングといった家族が集まる空間の片隅に設けられます。これが、ヌックならではの「ゆるやかな繋がり」という、もう一つの大きな魅力です。
例えば、お母さんがキッチンの近くのヌックで読書をしていても、リビングで遊ぶお子様の気配を感じることができる。ご主人がリビングでテレビを見ている隣で、奥様はヌックのソファで趣味の手芸を楽しむ。同じ空間にいながら、それぞれが干渉しすぎず、自分の好きな時間を過ごすことができるのです。
プライベートな時間は欲しいけれど、家族と完全に断絶されたいわけではない。
そんな現代の家族のニーズに応える、付かず離れずの絶妙な距離感が、家族間のコミュニケーションをより円滑で心地よいものにしてくれます。
魅力③:「デッドスペース」が、家の主役級スペースに
一軒家には、意外と活用しきれていない「デッドスペース」が存在します。
例えば、階段下の奥まった空間、廊下の突き当たり、窓際のほんの少しのスペースなど。「ここに何かを置くには狭いし…」と諦めていた場所こそ、ヌックを作るのに最適な候補地です。
特に階段下は、その傾斜した天井が自然な「おこもり感」を生み出し、まるで秘密基地のような特別な空間に生まれ変わります。
これまでただの通路や物置になりがちだった場所が、家族のお気に入りの場所に変身するのです。
リフォームにおいて、デッドスペースを有効活用することは、家の価値を大きく高める重要なポイント。ヌックは、その最も創造的で心豊かな解決策の一つと言えるでしょう。
魅力④:空間に「メリハリ」が生まれ、インテリアがもっと楽しくなる
のっぺりとしがちな広い空間にヌックを設けることで、視覚的な「メリハリ」と「奥行き」が生まれます。
例えば、リビングの一角を小上がりの畳ヌックにすれば、空間が立体的に見え、和と洋が融合したおしゃれなアクセントになります。壁の色や床の素材をヌックの中だけ変えたり、アーチ状の下がり壁で入り口を飾ったりすることで、そこはまるで「部屋の中のもう一つの小さな部屋」のように。
インテリア好きのあなたなら、クッションやラグ、照明器具など、ヌックの中のコーディネートを考えるだけでワクワクするはずです。ヌックは、単なる機能的なスペースではなく、あなたのセンスを表現するための小さなキャンバス。
家全体のインテリアを、より個性的で味わい深いものへと引き上げてくれる存在なのです。
どこに作る?一軒家リフォームで叶える、ヌックの場所別アイデア
「ヌックの魅力はわかったけど、うちの家ならどこに作れるだろう?」そんな疑問にお答えします。
ここでは、一軒家のリフォームでヌックを設けるのに人気の場所と、それぞれの空間での過ごし方のアイデアをご紹介します。
アイデア①:家族と過ごす「リビング・ダイニング」の片隅に
最も人気があり、取り入れやすいのがリビングやダイニングの一角に作るヌックです。
ソファの代わりに、壁際に造り付けのベンチソファを設けるタイプが定番。ベンチの下は引き出し収納にすれば、散らかりがちなリビングの小物や、お子様のおもちゃをすっきりと片付けることができます。
壁に囲まれたベンチソファは、普通のソファよりも落ち着き、家族の団らんの場としてだけでなく、一人の時間を過ごす場所としても最適です。
また、ダイニングテーブルの片側をベンチシートタイプのヌックにするのもおすすめです。レストランのソファ席のような雰囲気で、いつもの食事が少し特別なものに感じられるでしょう。
家族の気配を感じながら、それぞれの時間を心地よく過ごせる、家の中心となるヌックです。
アイデア②:光と景色を楽しむ「窓際」の特等席に
窓からの光が差し込み、庭の緑や空の景色を眺められる窓際は、ヌックを作るのに絶好のロケーションです。
出窓がある場合は、その下のスペースを少し広げて、クッションを置くだけで素敵なヌックが完成します。出窓がない場合でも、窓の前に奥行きのあるベンチを造作すれば、そこはあなただけの特等席に。
天気の良い日には、日向ぼっこをしながらうたた寝をしたり、雨の日には、窓を打つ雨音を聞きながら読書にふけったり。季節や天気の移ろいを身近に感じられる窓際のヌックは、日々の暮らしに彩りと癒やしを与えてくれます。
窓の断熱性能を高めるリフォームと同時に計画すれば、冬でも寒さを感じることなく、快適な時間を過ごせます。
アイデア③:秘密基地のような「階段下・廊下」の隠れ家
これまでデッドスペースの代表格だった階段下は、ヌックを作ることで、家の中で最もワクワクする「秘密基地」に生まれ変わります。
階段の傾斜が作り出す独特の低い天井と、奥まった空間は、究極の「おこもり感」を演出。小さな机と椅子を置いて集中できる書斎にしたり、たくさんの本棚を設けてライブラリーコーナーにしたり、マットレスを敷いて誰にも邪魔されないお昼寝スペースにしたりと、使い方は無限大です。
また、幅の広い廊下やホールの突き当たりも、ヌックを作るのに適した場所です。
ただの通路だった場所にベンチと照明を設けるだけで、家族が気軽に腰掛けて話せるコミュニケーションの場や、アートを飾るギャラリースペースのような役割を持たせることができます。
後悔しないために。ヌック作りで考えるべき4つの計画ポイント
魅力的なヌックですが、計画を誤ると「作ったはいいけど、なんだか使いにくい…」「結局、物置になってしまった…」ということにもなりかねません。
ここでは、後悔しないヌック作りのために、計画段階で考えておくべき重要なポイントを4つご紹介します。
ポイント①:「何をする場所か」過ごし方を具体的にイメージする
まず最も大切なのが、「そのヌックで、誰が、いつ、何をして過ごしたいのか」を、できるだけ具体的にイメージすることです。
例えば、「平日の昼間に、一人で静かに読書をしたい」のであれば、リビングのテレビの正面は避けるべきかもしれません。
「子どもたちが絵本を読んだり、おもちゃで遊んだりする場所にしたい」のであれば、親の目が行き届くキッチンやリビングから見える位置が良いでしょう。
「夫婦で晩酌を楽しむ場所にしたい」なら、間接照明でムーディーな雰囲気を演出できる照明計画が必要です。
この「過ごし方のイメージ」が、ヌックの最適な場所、必要な広さ、そしてデザインの方向性を決めるための、すべての出発点となります。ご家族で、ヌックでの理想の過ごし方を話し合ってみましょう。
ポイント②:心地よさの鍵を握る「絶妙なサイズ感」
ヌックの魅力である「おこもり感」は、その「こぢんまりとしたサイズ感」から生まれます。
広すぎると、ただの小さな部屋のようになってしまい、落ち着きのない空間になってしまいます。
一般的に、大人一人がくつろぐのに必要な広さは、畳1枚~2枚分(約1.5㎡~3.3㎡)程度が目安とされています。ベンチタイプの奥行きは、ゆったりと座るなら45cm~60cm程度は欲しいところです。ただし、これはあくまで目安。大切なのは、ご自身の身体で「心地よい」と感じるスケール感です。実際にメジャーを使って広さをシミュレーションしてみたり、家具の配置を考えてみたりすることが重要です。
狭すぎず、広すぎない、自分たちにとっての「ジャストサイズ」を見つけることが、居心地の良いヌックを作るための鍵となります。
ポイント③:快適性を格段にアップさせる「照明・コンセント・素材」
ヌックを本当に快適な空間にするためには、細部の設えが欠かせません。
まず「照明計画」です。
ヌックは奥まった場所に作ることが多いため、昼間でも薄暗くなりがちです。天井からの全体照明だけでなく、読書灯として手元を照らすブラケットライトや、リラックスした雰囲気を演出する間接照明などを組み合わせることで、時間帯や過ごし方に合わせた最適な光環境を作ることができます。
次に「コンセントの配置」です。
スマートフォンやタブレットの充電、ノートパソコンの使用、電気スタンドの設置など、現代の暮らしでは電源は不可欠。ヌックでどのように過ごすかをイメージし、必要な場所に適切な数のコンセントを計画しておきましょう。
最後に「素材選び」です。
背中や肌が直接触れる壁や床の素材には、ぜひこだわってみてください。柔らかな質感のファブリックや、調湿効果のある漆喰の壁、温かみのある無垢材の床など、心地よいと感じる素材を選ぶことで、ヌックの快適性は格段に向上します。
ポイント④:リフォーム全体の「費用」と「スケジュール」の中で考える
ヌックの造作は単体で行うよりも、家全体のリフォーム計画の中に組み込むことで、より効率的かつ経済的に進めることができます。
例えば、リビングの内装リフォームを行う際に、大工工事の一部としてヌックのベンチや棚を造作すれば、単体で依頼するよりも費用を抑えられます。
壁を解体するような間取り変更リフォームと同時に計画すれば、ヌックを設けるための構造的な検討もスムーズです。
ヌック単体の工事費用は、その規模や仕様によりますが、階段下などのデッドスペースを活用したシンプルなもので15万円~30万円程度、収納付きの造作ベンチなどを設ける場合は30万円~80万円程度が一つの目安となります。
しかし、これはあくまで追加工事としての費用感です。
リフォーム全体の予算とスケジュールの中で、ヌックにどれくらいの費用と手間をかけられるかを、リフォーム会社の担当者とよく相談しながら計画を進めていきましょう。
写真だけではわからない。モデルハウスで「ヌック」の心地よさを体感しませんか?
ここまで、ヌックの魅力や計画のポイントについて解説してきましたが、その本当の「居心地の良さ」は、言葉や写真だけではなかなか伝わりきらないものです。
こぢんまりとした空間に身を置いた時の安心感、素材の肌触り、光の入り方…。これらは、実際にその空間を体験して初めて理解できる感覚です。
見て、触れて、座って。ヌックのある暮らしをリアルに体感
「うちの家にもヌックがあったら、こんな感じになるのかな?」 「実際のサイズ感や、おこもり感を確かめてみたい」
そんなご要望にお応えするため、私たちeリノベは、加古川市にあるモデルハウスに、実際にくつろいでいただける「ヌック」を設置しております。
雑誌やSNSで見て憧れていた空間を、ぜひご自身の五感で体験してみてください。
リビングとの繋がり方、ベンチの座り心地、照明の明るさ、コンセントの位置など、写真だけでは分からないリアルな使い勝手を確認することで、ご自宅のリフォーム計画の解像度がぐっと上がります。
ご家族皆様で訪れて、ヌックのある暮らしのワンシーンを実際にシミュレーションしていただくことで、「私たち家族には、こんなヌックが合っているかも」という新しい発見がきっとあるはずです。
リフォームのプロに直接相談できるチャンス
モデルハウスでは、経験豊富なリフォームの専門スタッフが皆様をお待ちしております。
ヌックに関する素朴な疑問はもちろん、「うちの家のこのスペース、ヌックにできるかな?」「リフォーム全体の予算の中で、ヌックを作るにはどうすればいい?」といった、より具体的なご相談も大歓迎です。
お客様のお住まいの図面をお持ちいただければ、その場で簡単なプランニングのアドバイスをさせていただくことも可能です。
私たちの豊富な施工経験に基づき、お客様の理想の暮らしを形にするための、プロならではのアイデアをご提案させていただきます。
見学はウェブサイトにて、お気軽にお申し込みください。あなただけの特別な場所づくりの第一歩を、ぜひこのモデルハウスから始めてみませんか。
ヌックは暮らしを豊かにする「小さな魔法」
一軒家のリフォームは、ただ古くなったものを新しくするだけではありません。それは、これからの暮らしを、より楽しく、より心豊かに再創造する絶好の機会です。そして、「ヌック」は、そのための素晴らしいスパイスとなってくれる存在です。
家族とゆるやかに繋がりながら、自分だけの時間に没頭できる。デッドスペースだった場所が、家中で一番のお気に入りの場所に変わる。ヌックがもたらすのは、物理的な広さではなく、心の豊かさと暮らしの彩りです。それはまるで、日常にかけられた「小さな魔法」のよう。
加古川市で一軒家のリフォームをお考えなら、ぜひあなたの計画の中に、この魅力的な「ヌック」という選択肢を加えてみてください。私たちeリノベは、お客様の「こんな暮らしがしたい」という想いに寄り添い、最高のヌック、そして最高の住まいを実現するためのお手伝いをさせていただきます。まずはモデルハウスで、その心地よさを体験しに来てください。
断熱2倍・耐震2倍・収納2倍!
リノベーション・リフォームならeリノベ!
施工対象エリア「加古川市、明石市、姫路市、高砂市、播磨町、稲美町」
それ以外のエリアの方もお問い合わせください。
現状調査・資金計画・設計・施工・アフターサービスなどを一環してサポート!
品質の高い住まいをご提供いたします。
◎リノベーションモデルハウスで実際に体感しませんか?
実際のリノベーションを体感できるモデルハウスを見学できます。
事前の見学予約でQUOカードもプレゼント!
リフォームについての勉強会も開催しておりますので、ぜひご来場ください!!
◎リノベーションに役に立つ資料を差し上げています!
「リノベーションの最初の一歩はどうしたら良い?」
そんな悩みを解決する、資料を差し上げています。
資料請求後のしつこいセールスはありません!
ぜひ資料請求をしてください。
◎公式instagramではリノベーションに役立つ情報を発信中!
リノベーションに役立つ情報や、リノベーションの豆知識
eリノベのイベント情報等発信中!
リフォーム・リノベーションをお考えの方はぜひフォローして下さいね♪
◎楽しいイベント開催中!
◎施工事例も紹介しています!
最後まで読んでいただきありがとうございました♪